歯科医師の杉下です
実家が埼玉で、妻の実家の近くに住む予定だったため、東上線沿線の歯科医院を探していました。ユニットが多く、他のDRと意見交換ができる環境の医院に就職したかったので、ワカバウォーク歯科は私のニーズにピッタリでした。
卒後2年でワカバウォーク歯科に入社したので、最初はカルテ入力を院長や先輩ドクターに見てもらったり、抜去歯で形成などの練習をするところから始めました。
当時勤務されていた小児の先生にも、分からない事を聞いて勉強しました。院長には今でも不明な点は聞いています。 わからないことや悩みを聞いてもらえる先輩がいることは重要ですね。
歯科衛生士の小林です
できるだけ衛生士業務を優先できるように。DrもDAも協力してくれるから。
スタッフ同士が仲が良い。
患者さまへの説明が丁寧で、ちゃんと同意を得てから治療をするところ。
インプラントやMB部位へのメインテナンスの最新情報を学びたい。
歯科衛生士歴13年、入社歴10年
歯科衛生士の渡邉です
担当衛生士制になっていて、同じ患者さんをずっと担当できるから。
産休・育休を取らせてもらい、復帰して働く事ができたから。
先生方が優しく、スタッフ同士も仲がよいので楽しく助け合って仕事ができるから。
育休からの復帰の時に時短での勤務ができるように相談に乗ってくれたから。
担当衛生士制で責任感も生まれ、衛生士としての技術を身に付けられる事ができた。行く休復帰後も時短勤務にも対応してくれ、プライベートと仕事を両立することができて本当にとても助かっています。
治療内容などを患者さまにしっかり説明し、患者さまとコミュニケーションを取りながら治療をすすめているところ。
先生が優しい、スタッフ同士の仲が良い、育休復帰後も安心して働ける。
歯科衛生士歴30年、入社歴13年
歯科衛生士の吉田です
患者数が多いので色々な症例を経験できるから。
担当衛生士制になっているので基本的に同じ患者さまを担当できるから。
講習会に参加させてもらえる
産休・育休の制度があり、復帰しても活躍している衛生士もいるから。
子育て中の方は、勤務日・時間など柔軟に対応しているから。
私は10年間のパート勤務後、子育てが一段落したのを機会に現在は正社員として働かせてもらっています。
衛生士としての仕事のやりがいが感じられ、ワークライフ・バランスの実現が出来た事が良かったです。
スタッフ同士仲も良いが、注意・意見などし合える環境もある事。
患者さま一人ひとりに合った口腔ケアのアドバイスをしっかりとコミュニケーションを取り行うこと。
インプラントのメインテナンスなど勉強したい。
1人で患者さまを担当できるようになるまでスタッフ一同でしっかりサポートします。
歯科衛生士歴4年、入社歴4年
歯科衛生士の高野です
担当制なので患者さまがブラッシングを上手になっていく過程等を実感できる。
最初は先輩が付きっきりで教えてくれる。
少しでも患者さまの口腔内環境が良くなる様、ブラッシング指導を頑張っています。
歯科衛生士歴3年、入社歴3年
歯科衛生士の宮本です
担当制なので、同じ患者さまを診れる
スタッフ間で仲が良い。
毎月3日好きなところに希望を出せる。
先輩が多いので、やり方を真似ることで比較的すぐに流れを覚えることができた。
患者さま第一で考えている所。(相手の意思を尊重できる)
自分が口腔内に対して無頓着だったのですごく後悔している。将来自分みたいな人を減らしていける努力をしたい。
歯科衛生士歴5年、入社歴3年
歯科衛生士の黒河です
担当制になっていて、通い続けてくれる患者さまが多いです。
スタッフ同士、先輩、後輩の上下関係もほぼほぼないので、いつも楽しく仕事ができているからです。先生方もとても優しいです!!
給料だったり、人間関係だったり、働くことに対しての不安な事が全くない環境なので、こちらの医院に勤務できて、ほんとに良かったと思っています。
担当制なので、同じ患者さんを担当できるところ。
歯科は、こわいイメージがあるところなので、常に笑顔を絶やさず、患者さまに接するようにしています。
スタッフ同士がホントに仲が良いので、とても仕事がしやすいです。
歯科衛生士歴36年、入社歴11年
歯科衛生士の小林です
職種ごとに業務領域がしっかりと分かれています。
ブランクがあったが、快く受け入れていただき、ここまでやってこられたこと、感謝しています。
自分も患者になることがあるので、自分がされて不快に感じることや、痛みを我慢し続けなければならない状況を作らないようにしています。
歯科衛生士歴25年、入社歴8年
歯科衛生士の友田です
各業務領域が別れているので、働きやすいです。
子供がいる人でも生活に合った時間で勤務ができます。
都合にあったシフトを組んでいただけるので、働きやすいです。
治療内容など、患者さまとしっかりコミュニケーションを取っているところ。
患者さまがご希望されていることを、できるだけやるように心がけています。
衛生士としての知識を向上させたいです。
歯科助手の千野です
皆の雰囲気が良いので仕事が楽しく出来る。
スタッフ皆仲が良い
人数が多いが皆仲が良くとても雰囲気が良く皆で協力して仕事ができる。あかるい職場。
Drに言われる前に必要なアシストを行えるように心がけている。
歯科助手歴11年、入社歴11年
歯科助手の荒畑です
業務領域が分かれているので、自分の出来る事をやろうと思える。
DHや技工士の資格があるわけでもないので、今の自分に出来る事を伸ばしていこうと思っている。患者さまへの対応や、周りへの気配り。笑顔を忘れないこと。
歯科助手歴13年、入社歴10年
歯科助手の梅津です
スタッフが多いので、色々な意見を聞いて教えてもらえるからです。
定時で退勤でき、シフト制なのでプライベートの時間を充実できます。
スタッフ同士が仲が良く、お互い助け合うし、院長がスタッフの意見を尊重してくれます。
スタッフが多い為、体調不良や急な冠婚葬祭でも対応して頂けます。
歯科助手は特別な資格は要りません。最初は大変に感じるかもしれませんが、同じ事の繰り返しなのですぐに覚えられます。スタッフ同士も仲が良いので、みんなで助け合いながら、楽しく働けます。
歯科助手歴10年、入社歴10年
歯科助手の山田です
産休・育休の制度がある。
相談に応じて勤務時間など対応してくれる。
【文字が薄くて読み取れませんでした】
患者さまとコミュニケーションをしっかり取る事によって、○○される方が沢山います
患者さまをお待たせせず、忙しい時もきちんと話を伺うようにしています。
どんな時でも対応できるよう、スキルアップしていきたいです。
日々学ぶことが沢山あり、とてもやりがいがある仕事です。
歯科助手歴8年、入社歴5年
歯科助手の須藤です
患者さんの数が多いので、アシスタントにつく回数も自然と多くなるから。
スタッフが沢山いるので、ゆっくり時間をかけて指導してもらえる。分からなければすぐ質問できる。
休みの日数が多いので良い。オン・オフ切り替えられる。
院長をはじめ、先生方が皆優しい。
歯科助手としては、Drがスムーズに治療を進められるよう先を考えて補助をするようにしています。
受付では、患者さんの名前、顔や特徴を覚えてスムーズに対応できる様にしています。常に笑顔を心がけています。
受付でも助手でも、全部の状況を把握して動けるように心がけています。
TCの資格をとりたい。
先生やスタッフが皆優しいです。患者さんの数も多いので、やりがいがあります。
歯科助手歴4年、入社歴4年
歯科助手の下山です
分からない事など、すぐに先輩に質問できる環境だから。
先生や先輩がわかりやすく教えてくれるから。
スタッフが明るくて、仲の良い職場だから。
歯科助手歴3年、入社歴2年
歯科助手の小林です
わからないことは一つひとつ丁寧に教えてくれるから。
慣れるまではマンツーマンで指導していただけます。
入社歴1年
受付の清水です
産休明けのスタッフが時短勤務にできるから
福利厚生がしっかりしている
患者さんの表情や会話などからスムーズに対応できるように周囲を意識する。
歯科受付業務を始めて年数が浅いですが、経験がなくても先生方やスタッフの先輩方が色々と指導してくれるので安心して業務が行えます。